今日は、午前中から焼きまんじゅう作りを開始。大元のレシピは、30個分の10人前だったので、とりあえず半分の分量で。
小麦粉と素焚糖と重曹を合わせたところに昨日漉した「す」を混ぜ合わせて、丸くしてクッキングシートの上に乗せて濡れ布巾を被せて1時間くらい発酵させてみた。
1時間後…
2倍くらいに大きくなったものと、たいして大きくならないのもあったのは、コネ方の問題なのかなぁ??
蒸し時間25分…
とりあえず、大きくなった順に蒸してみた。
蒸したら、網で焼く
焼きまんじゅうのお店は、竹串みたいなのに刺して遠火で回しながら焼いてる感じだった。
そのあと、タレをつけて焼くを繰り返す。
1回目は、タレ付けをすぐにつけて焼いてしまったら、中の水分が抜けずに、もっちりな焼きまんじゅうになってしまった。食べながら、次の生地で微調整。
コンロだと火が近いから焦げやすい。お店は、周りに銅板が貼ってあって熱反射で、まんべんなく焼けるのかな?と言う話で、アルミで囲ってみることに。
アルミ効果でいい感じに生地が膨らんできた。ある程度焼いてから、タレをつけて焼いてみたらいい感じに♪
中身はこんな感じ。
水分が程よく抜けるとちょっとパンっぽく軽くなる。
今日の反省点と感想。
生地を発酵させて、思ったほど膨らまなかったのは、「す」の部分の発酵が足りなかったから。もっとシュワシュワいうくらい発酵させなくちゃいけなかったのかも?この「す」と重曹の化学変化で、炭酸ができて膨らむのだろう。発酵、イーストじゃダメなのかなぁ?とか色々と思うところはあるんだけど、焼いて水分が飛んだ生地には、ほんのりこの「す」の風味を感じるから、必要なのかな?
タレは、赤味噌(豆味噌)と黒糖と水。分量は、1:2:1。(タレの写真撮るの忘れました)
黒糖じゃなくて、素焚糖のも作ったけど、黒糖の方が奥行きのある甘さだった。素焚糖も美味しいけどね。
タレは分量の半分も使わなかったので沢山余りました。これ、くるみとか入れれば五平餅にも使えそうだし、甜麺醤の代わりにすれば、回鍋肉とか麻婆豆腐とかにもアレンジできそう♪
今日は、蒸し時間をお昼ごはんの合間にしたから、めっちゃお腹パンパンになりました😋
今日のごはん
ブロッコリーとうるちアワの和風ミモザサラダ(うるちアワ多め〜)
ゴボウと胡桃の精進田作り
豆腐の中華あんかけ
新しく出た新商品ということで、買ってきてもらったので、豆腐あんかけに、ヴィーガンウェイパーを使ってみました。それなりに美味しくできた。今日は、ニンニク、生姜、醤油と八角いれて中華風にしてみました。
まぁ、この商品、ヴィーガンではあるけれど、酵母エキスとタンパク加水分解物が含まれているからどうなんだろうね?
分類上は食品添加物ではないけれど、食品添加物の仲間ではあるからねぇ。
今回は、新商品ということで、味見してみたかったの。シンプルな調味料が一番良いけれど、たまにはこういうのもありかな。そのままお湯に溶いた味は、ワカメスープとか塩ラーメンに使われるような味。
今日も楽しく美味しいごはん食べられて幸せ〜💖
コメント